RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


石破総理大臣は、アメリカのトランプ大統領との初めての首脳会談に臨むため、6日午後6時半過ぎ、羽田空港を出発しました。これを前に記者団に対し、日米両国が経済や安全保障の分野で協力し、インド太平洋地域や世界の平和と発展のために貢献していくことを確認したいと
...


専門技能を有する外国人材の育成を図る新たなしくみ、「育成就労制度」の運用の基本方針案がまとまりました。人材を受け入れる産業分野は人手不足の状況を踏まえて定めつつ、大都市圏に過度に集中しないよう配慮に努めるなどとしています。


ホンダと日産自動車のトップが6日、会談し、日産側は、ホンダから打診された日産を子会社化する案には反対意見が多く、受け入れられないという考えを伝えました。ホンダは日産が子会社化を受け入れなければ、協議の継続は難しいという考えで両社は経営統合の協議を打ち
...


今シーズン一番の強い寒気の影響で、岐阜県では48時間で降った雪の量が統計開始以降最も多くなるなど、日本海側の各地で積雪が増え続けています。7日午後にも再び強い寒気が流れ込む見通しで、大雪による交通影響などに警戒するとともに、除雪作業中の事故にも十分注意
...


新潟県の湯沢町と十日町市が争っている境界線について、東京高等裁判所は、湯沢町が主張する境界線を認める判決を言い渡しました。確定すれば、首都圏からの利用者が多い「ガーラ湯沢スキー場」のリフトなどの課税権を湯沢町が得ることになります。


去年の東京都知事選挙に立候補した石丸伸二氏の陣営が選挙期間中の集会をライブ配信した業者におよそ100万円を支払ったと報じられたことについて、石丸氏は6日、記者会見で「法令に違反するおそれはあると思う。改めるところは改めたい」と述べました。


キャベツの価格の高騰が続いていますが、生産が盛んな千葉県銚子市では、菌類によって葉が腐る病気の発生が相次ぎ、生産への影響が懸念されています。


大手商社の三菱商事は、秋田県と千葉県の沖合で計画している洋上風力発電について、当初の想定よりコストが大幅に増加したとして、計画をゼロから見直す考えを明らかにしました。


中米の海上輸送の要衝・パナマ運河について、アメリカ国務省は政府の艦船の通航料が免除されることになったと発表しました。ただ、パナマ側はこれを否定し、双方の見解に食い違いが出ています。


高校授業料の無償化をめぐり日本維新の会の前原共同代表は、自民党から5日、就学支援金に設けられた所得制限を、公立はことし4月に、私立は来年4月に撤廃する案が示され、引き続き協議することになったと明らかにしました。


野村証券で顧客の資産運用を担当していた元社員が、うその投資話を顧客にもちかけ、1000万円をだましとっていたとして詐欺の疑いで逮捕されました。警視庁は同様の手口の詐欺をほかにも繰り返し、自分の借金の返済にあてていたとみて調べています。


去年10月の衆議院選挙で、1票の価値に最大で2.06倍の格差があったことについて、広島高等裁判所岡山支部は憲法に違反しないと判断し、選挙の無効を求める訴えを退けました。


広瀬めぐみ元参議院議員が公設秘書として勤務実態のない人物を届け出て秘書給与など350万円余りをだまし取った罪に問われている事件の初公判が6日、東京地方裁判所で開かれ、広瀬元議員は「間違いございません」と述べて、起訴された内容を認めました。


逮捕後の取り調べで検事から「ガキだよね」などと侮辱されたとして、元弁護士が国を訴えた裁判で、2審の東京高等裁判所は取り調べの一部を違法と認め、1審と同様に国に110万円の賠償を命じました。


大阪国税局のOBが都内の不動産会社に架空の損失を計上する手口を指南して法人税およそ5100万円を脱税させたとして、東京地検特捜部に逮捕されました。


6日朝、名古屋市で道路が陥没し、通りかかった乗用車の前輪がはまって動けなくなりました。現場のそばでは地中に穴を掘って水道管の交換工事が行われていたということで、警察や市が陥没の原因などを調べています。


タレントの堀ちえみさんの公式ブログに、およそ1万6000回にわたってメッセージを送り、ブログの管理会社の業務を妨害したとして、東京
多摩市の47歳の容疑者が逮捕されました。堀さんのブログをひぼう中傷する内容だったということで警視庁が経緯などを調べています。


日銀の金融政策の決定に関わる田村直樹審議委員が6日長野県松本市で講演し、物価の上振れリスクが膨らんでいるとして「新年度=2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と述べ、今後も複数回にわたって利上げをするべきだという考
...


6日、福井県敦賀市の北陸自動車道のトンネルで、横転した軽ワゴン車に大型トラックが衝突し、軽ワゴン車を運転していた52歳の男性が死亡しました。現場はトンネルの入り口付近で、当時、雪が吹き込んでいたということで、警察は軽ワゴン車がスリップしたとみて事故の状
...


不正を内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人や法人に刑事罰を科すことなどを盛り込んだ公益通報者保護法の改正案が、6日の自民党の合同会議で了承されました。


アメリカ西部ワシントン州にあるシアトル・タコマ国際空港で5日、地上を走行中の日本航空機の右の主翼とデルタ航空機の垂直尾翼が接触する事故が起き、FAA=アメリカ連邦航空局は原因を調査するとしています。けが人の情報はないということです。


河川敷で捕まえたハトをむちでたたくなどして殺害したとして、川崎市の49歳のタクシー運転手が動物愛護法違反などの疑いで逮捕されました。鳥を虐待する動画を複数、SNSに投稿していて、警視庁が詳しい動機などを調べています。


ホンダが日産自動車に対し、子会社化する案を打診したことについて、5日開かれた日産の取締役会では反対意見が相次ぎました。日産の社長は6日、ホンダの社長と会談して取締役会での議論を踏まえた会社の意向を伝え、経営統合の実現は厳しい情勢となっています。


アメリカのトランプ大統領は、トランスジェンダーの選手が女子スポーツに参加することを禁じる大統領令に署名し、2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックに向けてIOC=国際オリンピック委員会にトランスジェンダーの選手の参加を認めないよう求める考えを示しまし
...


サッカーのスコットランドプレミアリーグ、セルティックの前田大然選手が5日、ホームのダンディー戦で2ゴールを決めました。


信託銀行大手の「三井住友信託銀行」の管理職だった元社員が業務で知った情報をもとにインサイダー取引をした疑いが持たれている問題で、証券取引等監視委員会が金融商品取引法違反の疑いで元社員の関係先を強制調査したことが関係者への取材で分かりました。


アメリカ、ホワイトハウスの報道官は、トランプ大統領がパレスチナのガザ地区をアメリカが長期的に所有し再建するなどと発言したことについて、人々が平和に暮らせるようにするための計画だと説明し、地域の国々と連携して実現したい考えを示しました。


工場などから排出された二酸化炭素を回収し地中深くにためるCCSと呼ばれる技術の実用化に向けて、国は北海道の苫小牧市沖を全国で初めて法律に基づく「特定区域」に指定する方針を固めました。


アメリカのトランプ大統領がWHO=世界保健機関から脱退を表明したのに続いてトランプ氏と近い関係で知られるアルゼンチンのミレイ大統領も5日、WHOからの脱退を表明しました。


アメリカのトランプ大統領がパレスチナのガザ地区をアメリカが長期的に所有し再建するとした上、地区の住民を別の場所に再定住させると発言したことに中東諸国だけでなく世界各国から「国際法に違反する」などと反発や懸念の声が上がっています。


大阪・東大阪市の山の中で切断された国家公務員の男性の遺体が見つかった事件で、容疑者とみられる人物が男性名義のキャッシュカードで現金を引き出す様子が防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。この時、男性はすでに死亡していたとみられ、
...


男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で、5日に現場下流部の下水道管の中で転落したトラックの運転席部分とみられるものが見つかりましたが、男性は確認できていません。管の中は硫化水素があるなど、捜索は容易ではない状況で、県は、関係機関と今
...


イタリア北部で行われるミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの開幕まで2月6日で1年。開催都市の財政的な負担などを減らそうと、IOC=国際オリンピック委員会が進める改革を受けて、初めて複数都市が組織委員会を作る「広域開催」が最大の特徴で、今後のオリンピ
...


今シーズン1番の強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に雪と風が強まっています。北陸や新潟県、東北南部では帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」がかかって短い時間で積雪が急増するおそれがあり、気象庁は大雪や猛吹雪、吹きだまりによる交通への影響、それに高波に警戒する
...


今シーズン一番の寒気の影響で日本海側を中心に雪や風が強まっています。北陸や新潟県、東北南部では帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」がかかって短い時間で積雪が急増するおそれがあり、気象庁は大雪や猛吹雪、吹きだまりによる交通への影響、それに高波に警戒するよう呼び
...


吉本興業に所属しているタレントがオンラインカジノで賭博をした疑いがあるとして、警視庁から任意の事情聴取を受けたことが捜査関係者への取材でわかりました。


国会では、新年度予算案について、省庁ごとに専門的な質疑を行うため新たに設けられた「省庁別審査」が始まりました。立憲民主党は、政府の基金には過剰な積み立てがあり、削減して物価高対策などに充てるべきだと指摘し、予算案の修正を求めました。


アメリカのトランプ大統領が、イスラエルのネタニヤフ首相との会談後に記者会見でアメリカがガザ地区を長期的に所有して再建するなどと主張したことに対し、パレスチナやアラブ諸国からは強い反発が起きています。


男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で、県は、現場の下流部にある下水道管の中を調査した結果、転落したトラックの運転席部分とみられるものが見つかったことを明らかにしました。乗っていた男性は確認されておらず県は、引き続き捜索を続けるこ
...


「みなさんは、賃上げの実感はありますか?」去年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は33年ぶりの高い伸びでしたが、物価の上昇には追いつかず、実質賃金はおととしと比べて0.2%減少し3年連続のマイナスとなりました。こうした中、パートやアルバイトの人たちが一
...


ホンダと経営統合の協議を進めている日産自動車は5日、取締役会を開き、ホンダから打診を受けた日産を子会社化する案について議論しました。関係者によりますと、反対の意見が相次いだということで、会社は来週までに最終決定することにしています。


タイ政府はミャンマーとの国境近くで活動を活発化させている特殊詐欺グループへの対策として、国境を越えてミャンマー側に供給している電力の供給を停止しました。


選挙のあり方に関する与野党の実務者による会合が開かれ、選挙ポスターに品位を損なう内容の記載を禁止するための公職選挙法の改正案を今月中にも国会に提出することで大筋で一致するとともに、今後、SNSによる偽情報の拡散への対策なども検討することになりました。


中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の問題を受けて、フジテレビの副会長で民放連=日本民間放送連盟の遠藤龍之介会長が会長職を辞任する意向を表明しました。


職員への言動がパワハラにあたると認定された秋田県鹿角市の関厚市長は、市議会がみずからの不信任を議決したことを受けて、5日、市議会を解散しました。


有事の際に住民が避難できるシェルターをめぐり、石破総理大臣は、来年3月までに、確保に関する実施方針を策定する考えを示しました。


漁獲量の減少傾向が続くサバについて、水産庁は、来シーズン、太平洋側で科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度、少なくなるとしたシナリオを明らかにしました。今後、漁業者などの意見も踏まえ、来月にも実際の漁獲枠を決めることにしています。


アメリカのトランプ大統領がLNG=液化天然ガスの輸出を拡大する方針を示していることについて、日本ガス協会の内田高史会長は、世界的なLNGの価格の引き下げにつながることへの期待感を示しました。


交通事故で亡くなった聴覚障害のある女の子が、将来得られるはずだった収入をどう算定するかが争われた裁判で、障害を理由に減額せず、健常者と同じ基準での算定を認めた大阪高等裁判所の判決について、運転手側が上告せず、司法判断が確定しました。


トヨタ自動車の去年4月から12月までのグループ全体の決算は、認証不正の影響を受けた日本や、北米で販売が減少した影響などから本業のもうけを示す営業利益が13.2%減って、3兆6794億円となりました。また、売り上げにあたる営業収益は円安による押し上げ効果もあって前
...


5日正午ごろ、アメリカ軍のステルス戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。けが人はおらず、現在、空港は通常どおり運用されているということです。


中米のパナマ運河をめぐってアメリカのトランプ大統領が中国の影響力を指摘し返還を求める発言を繰り返している問題で、アメリカのメディアブルームバーグは、パナマ政府が運河周辺の港を運営する香港系の企業との契約解除を検討していると伝えました。


4月の大阪・関西万博の開幕を控え、石破総理大臣は大阪府の吉村知事らと面会し、前売りチケットの売れ行きがふるわない現状を踏まえ、当日券を導入することも含め、連携して販売促進に取り組む考えを示しました。


大阪
東大阪市の山の中で切断された男性の遺体が見つかった事件で、亡くなったのは52歳の国家公務員の男性と確認されました。遺体を遺棄したとして逮捕された28歳の容疑者は、男性と同じマンションに住んでいて、警察は男性との接点を調べるとともに、死亡したいきさつ
...


東京消防庁に入った連絡によりますと5日昼前、東京
目黒区の住宅から出火し、ポンプ車などおよそ30台あまりが出て消火活動を続けています。住宅の1階と2階が焼け、さらに近くにある複数の建物が焼けているということです。警視庁や消防によりますと火元の家の住民1人と
...


アメリカのIT大手、グーグルの親会社、「アルファベット」の去年12月までの3か月間の決算は、企業などが生成AIの開発にも利用できるクラウドサービスが好調で、増収増益となりました。


ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟が認められるまでの間はロシアの脅威から安全を確保する手段が必要だとして、核兵器の保有にも言及しました。NATO加盟の必要性を強く訴えるねらいとみられます。


アメリカのトランプ大統領が海外援助を90日間停止する大統領令に署名したことを受けて、UNFPA=国連人口基金は、10か国以上でアメリカからの支援を受けた事業を停止したと明らかにしました。


「日本遺産」の太宰府天満宮などの文化財で構成された「古代日本の『西の都』」について、文化庁は、地域活性化の取り組みに改善が必要だとして認定を取り消しました。日本遺産の認定が取り消されるのは、2015年に制度ができてから初めてです。


ウェブサイトやスマホアプリなどで、消費者が気付かないうちに不利な意思決定をするよう誘導する「ダークパターン」をめぐって、専門家らで作る団体が、消費者が安心してウェブサイトを利用できるよう、企業に求められる対応などをまとめたガイドラインを策定しました。
execution time : 0.145 sec