RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


さいたま市を流れる川につながる下水管から有機フッ素化合物の「PFAS」のうち、有害性が指摘されている2つの物質が国の暫定目標値の240倍の濃度で検出され、市は関係機関と連携して原因を特定する調査を行うことにしています。


公明党の山口代表の後任を選ぶ代表選挙が告示され、石井啓一幹事長のほかに立候補の届け出がなく、石井氏の初めての当選が無投票で決まりました。今月28日の党大会で正式に代表就任が承認され、公明党は15年ぶりに代表が交代することになります。


東京メトロは、グループ会社が行っている列車の車輪に車軸を取り付ける作業で、基準を超える圧力で行ったうえ数値を書き換える不正があったと発表しました。国土交通省は、19日から東京メトロなどに対し、特別保安監査を行う予定です。


兵庫県の斎藤知事はパワハラの疑いなどで告発された問題をめぐり、続投に意欲を示した上で、19日、県議会で不信任決議案が可決された場合は、議会の解散も排除せずに検討する考えを重ねて示しました。


三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の銀行と証券の合わせて3社が顧客企業の非公開情報を無断で共有していた問題で日本証券業協会は18日、3社に対し、合わせて5億円の過怠金の支払いを命じる処分を行いました。


今月、神奈川県警の30代の巡査部長が同僚と酒を飲んだあとに横浜市内で警察手帳などが入ったリュックを紛失しました。手帳はその後、見つかり、これまでのところ悪用は確認されていないということで、警察が詳しいいきさつを調査しています。


18日午前、静岡県川根本町の観光スポット、寸又峡温泉付近の道路で、落石があり、警察によりますと、観光客などおよそ30人が取り残されました。警察が現場の状況の確認を進めるとともに、ヘリコプターで取り残された人の救助を進めています。


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手は17日のマーリンズ戦で今シーズン48号となるホームランを打ち、大リーグ史上初のホームラン50本、50盗塁に前進しました。


前線などの影響で東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり山梨県では1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表し安全を確保するよう呼びかけています。


アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、金融政策を決める会合を開いていて、日本時間の19日午前3時にその内容を発表します。市場ではFRBが金融政策を転換し4年半ぶりとなる利下げを決めることがほぼ確実視されています。


SNSで集めたメンバーを実行役に、特殊詐欺や投資詐欺などさまざまな犯罪を繰り返す「匿名・流動型犯罪グループ」について、警察庁の露木康浩長官は全国の捜査幹部が集まった会議の中で、あらゆる方法で組織に打撃を与える取り締まりを実施するよう指示しました。


岡山県内の裁判所に勤務する50代の書記官が上司から繰り返しパワーハラスメントを受けてうつ状態になったと主張して、国に対し330万円の損害賠償を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。


自民党総裁選挙で高市経済安全保障担当大臣が国政レポートを党員らに郵送し、党執行部が選挙管理委員会に対応の検討を指示したことについて、高市氏の地元事務所はルールには違反していないと主張し、執行部の対応を批判しました。


17日に、熊本市のサービス付き高齢者向け住宅で80代の女性が死亡しているのが見つかり、警察は同居する88歳の夫を殺人の疑いで逮捕しました。警察によりますと、夫は「妻が死のうとしているのを手伝った」などと供述しているということです。


自民党に所属していた衆議院議員が辞職したことに伴い、3年前の衆議院選挙の比例代表の名簿から、高橋祐介氏の繰り上げ当選が決まりました。


18日も西日本や東日本では厳しい残暑となっていて、東京の都心では35度を超え、過去最も遅い猛暑日となりました。37度に達しているところもあり、熱中症への対策を続けてください。


アメリカのトランプ前大統領は、自身がゴルフをしていた場所の近くで、銃を所持していた容疑者が拘束される事件が起きてから、初めて選挙集会を開き、事件後にハリス副大統領から電話があったことについて謝意を示す一方、「われわれは、この国を取り戻さなければならな
...


複数の関係者によりますと18日未明、中国海軍の空母「遼寧」が沖縄県の与那国島と西表島の間を航行し、一時、日本の接続水域に入ったということです。中国海軍の空母が日本の接続水域を航行したのは初めてです。


新しい総理大臣の指名選挙を行う臨時国会について自民党が来月1日に召集したいという意向を伝えたのに対し、立憲民主党は新政権の方針などをただす必要があるとして、衆参両院で代表質問に加え予算委員会で質疑を行うよう求めました。


日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画についてアメリカ政府の対米外国投資委員会が買収を認めるかどうかを判断するのは、ことし11月の大統領選挙の後になる可能性があると、欧米メディアが相次いで伝えました。


先月の貿易収支はヨーロッパから医薬品の輸入が増えたことなどから6900億円余りの赤字になりました。貿易赤字は2か月連続です。


防衛省は18日朝、北朝鮮から複数の弾道ミサイルが発射され、いずれも北朝鮮内陸部の東岸付近に落下したとみられると発表しました。防衛省が詳しい分析を進めるとともに警戒と監視を続けています。


11月のアメリカ大統領選挙に向けてアメリカの人気歌手のビリー・アイリッシュさんが17日、民主党のハリス副大統領を支持すると明らかにしました。


18日未明、さいたま市の住宅に3人組の男が押し入り、女性2人を鈍器のようなもので脅し財布などを奪って逃げました。警察が強盗事件として捜査しています。


ヨーロッパの東部や中部では、大雨による被害が拡大していて、ロイター通信は各国であわせて21人が亡くなったほか、停電や断水が続いていると伝えるなど甚大な被害となっています。


損害保険業界で保険代理店に出向した社員が同業他社の顧客情報を漏えいしていた問題を受け、東京海上日動火災保険は、代理店への社員の出向を原則として廃止する方針を固めました。


18日明け方、埼玉県久喜市の圏央道・首都圏中央連絡自動車道で、事故処理のため停車していたパトカーが大型トラックに追突され炎上しました。けが人はいませんでしたが、事故の影響で圏央道の外回りは一部の区間で通行止めとなっています。


兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題で、県議会の各会派などは議会初日となる19日の本会議までに辞職要求に応じなければ、不信任決議案を提出し、全会一致で可決する方針です。斎藤知事は、17日も続投に意欲を示し、決議案が可決された場合には議会の
...


立憲民主党の代表選挙は、地方議員や党員・サポーターによる郵便投票が20日締め切られます。4人の候補者の陣営は支持拡大の働きかけを強めています。


自民党総裁選挙は来週27日の投開票に向けて候補者9人による論戦が続いています。争点の1つの経済政策では成長を目指すうえで何を重視するのかにそれぞれの特徴が出ています。


大型の台風14号は沖縄の大東島地方を強風域に巻き込みながら北西へ進んでいます。18日夕方から夜にかけて沖縄本島地方に最も近づく見込みで、気象庁は、沖縄県や鹿児島県では高波に警戒するとともに強風や土砂災害などにも注意するよう呼びかけています。


三重県南部の御浜町では収穫時期が早い超極早生(ちょうごくわせ)の温州みかんの収穫が行われています。


ウクライナ空軍の幹部がNHKのインタビューに応じ、防空システムが不十分で、市民の犠牲を防ぎきれていないとしたうえで、「敵の領土や補給拠点、弾薬を破壊する長距離ミサイルが必要だ」などと強調しました。


17日午後、千葉県松戸市で下校中に横断歩道を渡っていた小学生の男の子が乗用車にはねられ死亡しました。警察が事故の状況などを詳しく調べています。


毎年、全国各地の土地の価格を調査する「都道府県地価調査」。全国2万1400か所余りの土地の価格が18日に公表され、NHKはそのすべてを地図上に可視化し、誰でも見られるマップを作成しました。「地価の上昇続く大都市は?」「インバウンドで好調な観光地は?」そして、「
...


アメリカの8月の小売業の売上高は、前の月と比べて0.1%増加しました。高い金利水準が続く中でも消費は堅調さを維持していることを示す形になりました。


大型の台風14号の影響で沖縄県や鹿児島県の奄美地方では風が強まり、断続的に雨が降っています。台風は18日、沖縄・奄美に最も接近する見込みで、気象庁は高波に警戒するとともに強風や土砂災害などに注意するよう呼びかけています。


16日夜、東京
中野区のマンションの1室で、住人の男性がはさみで首を刺されて死亡し、交際相手の25歳の容疑者が逮捕されました。容疑者は「男性と口論になった」などと供述していて、警視庁が詳しいいきさつを捜査しています。


子会社2社が船舶用エンジンの測定データを改ざんしていた問題で、日立造船は、新たに窒素酸化物の放出量のデータも改ざんしていたことを明らかにしました。会社は、再発防止に向け、チェック体制の整備を進めるなどとしています。


大相撲秋場所は10日目、関脇 大の里は1敗で追う大関経験者の関脇 霧島に勝って、幕内でただ1人、初日から10連勝としました。


静岡工区で着工していないリニア中央新幹線をめぐり、静岡県は17日、水資源への影響を懸念する自治体の承諾が得られたなどとして、地質などを調べる「ボーリング調査」については了解することを決め、JR東海に伝えました。


急速に活用が広がる生成AIで、先端の技術を持つ日本のスタートアップ企業が大手企業から出資を受けるケースが相次いでいます。大手企業と連携を深めることで、互いの開発力や事業展開などを強化しようというねらいがあります。


茨城県境町の町議会議員が、SNSで知り合った女子高校生にカラオケ店で性的暴行をしたとして警視庁に逮捕されました。


天皇皇后両陛下は、国民文化祭などの開会式に出席するため、来月14日から2日間の日程で岐阜県を訪問されることになりました。


先月、JAグループなどが販売したコメの相対取引価格は去年の同じ月と比べて平均で17%上昇し、8月としては最も高くなりました。スーパーでコメが品薄になるなど需給が引き締まったことが影響しました。


16日、東京
杉並区の都立公園で高さ10メートルの桜の木が根元から倒れました。公園を管理する団体は17日、倒れた木を調査するとともに、公園のほかの木についても異常がないか調べることにしています。


全国の土地の価格を調べた「都道府県地価調査」が公表され都心部と周辺地域の「東京圏」の地価の平均は、4.6%上昇しました。活発な不動産取引を背景に上昇率は4年連続で拡大しました。


ウクライナではゼレンスキー大統領が9月に入ってロシア軍の無人機640機以上による攻撃があったことを明らかにするなど、ロシア側の無人機攻撃が激しさを増しています。


17日正午すぎ、広島市の高校のグラウンドで体育祭の練習をしていたおよそ20人の生徒が熱中症とみられる症状を訴え、このうち4人が病院に搬送されました。いずれも回復傾向で、命に別状はないということです。


ことし7月に山形県で発生した記録的な大雨でパトカーで救助に向かう途中に氾濫した川の濁流に流されて死亡した警察官2人の警察葬が、17日営まれ、同僚らが別れを惜しみました。


兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題で、県議会の各会派は、19日の議会初日に知事に対する不信任決議案を無所属議員も含めて共同で提出し、全会一致での可決を目指す方針を確認しました。


北朝鮮が日本人の拉致を認めた初めての日朝首脳会談から17日で22年になります。被害者の帰国を待つ家族の高齢化が一段と進む中、被害者の家族が都内で署名活動を行い1日も早い解決を訴えました。


去年9月、iPhoneの新機種を発売したアップルの店舗前で連日粗暴な行為を繰り返し、店の業務を妨害したとして、準暴力団「チャイニーズドラゴン」のメンバー7人が逮捕されました。警視庁は、転売目的で最新機種を買い占めようとしたグループどうしの争いがきっかけだった
...


58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さんの弁護団は、9月26日に再審=やり直しの裁判の判決が言い渡されるのを前に、静岡地方検察庁に申し入れ書を提出し、無罪が言い渡された場合に控訴しないよう要請しました。


全国の土地の価格を調べた「都道府県地価調査」が公表され、全国平均の地価は去年に比べてプラス1.4%と3年連続で上昇しました。大都市圏だけでなく地方の都市や観光地なども含めて全国的に上昇基調が強まっています。地価の上昇率の上位を移住者に人気の沖縄県のほか、
...


東急大井町線は人身事故のため自由が丘駅と溝の口駅の間の上下線で午後6時15分ごろから運転を見合わせています。運転再開は午後7時45分ごろを見込んでいるということです。


17日、文化庁が「国語に関する世論調査」の結果を公表しました。「ゆっくり、のんびり」を『まったり』、「しっかり、たくさん」を『がっつり』と表現することについて「気にならない」と答えた人が8割余りにのぼり、広く定着してきていることがわかりました。また、本
...


AI=人工知能などを活用した製品を手がける台湾のスタートアップ企業の日本への進出を後押ししようというイベントが都内で開かれ、台湾の閣僚が日本との連携強化を呼びかけました。


マンションの需要が地価の上昇につながっている福岡市では、販売を手がける会社の間から高騰する価格と金利の上昇による今後の影響を注視する声も聞かれます。


福島第一原子力発電所で、9月10日から始まった核燃料デブリの試験的な取り出しで、東京電力は、17日、装置につけられたカメラの映像が十分確認できない不具合が発生し、予定していた作業を実施できなかったと発表しました。東京電力は原因を調べていて、18日以降の作業
...
execution time : 0.161 sec