RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


オーストラリア海軍の艦艇が船体の整備などのため神奈川県にある海上自衛隊横須賀基地に寄港しました。オーストラリア海軍の艦艇が日本で整備を行うのは初めてで、2国間の連携強化が急速に進んでいます。


能登半島地震の被災地で線状降水帯が発生し、石川県内で19人が死亡した豪雨災害から21日で1年となります。豪雨で犠牲になった女子中学生のクラス担任だった男性が19日、輪島市の現場を訪れ花を手向けました。


横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の
...


自民、公明、立憲民主の3党の党首会談が行われ、所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」の制度設計を議論する新たな協議体を設け、政策責任者どうしで検討を進めていくことで一致しました。


北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24
...


19日の東京株式市場、日経平均株価は一時、取引時間中の最高値を更新しましたが、午後になって日銀がETF=上場投資信託について市場への売却を始めると発表したことで値下がりに転じ、一時、800円以上値下がりしました。


19日午前、東京
江戸川区の路上で、30代の会社社長が2人組に催涙スプレーのようなものを吹きかけられて目の痛みを訴え、病院に搬送されました。社長は、銀行で現金を引き出して会社に戻る途中に現金を奪われそうになったということで、警視庁は強盗未遂事件として逃げた
...


19日午前、航空自衛隊新潟救難隊の航空機1機が訓練を終えて新潟市にある新潟空港に着陸しようとしたところ滑走路を逸脱して停止しました。消防によりますと、けが人の情報はないということですが、航空自衛隊が原因や当時の状況を詳しく調べています。


今月12日の記録的な大雨で、三重県四日市市の地下駐車場では浸水を防ぐための防潮板の故障などで、270台余りの車が水につかる被害が出たことから、国土交通省は有識者委員会を設置して雨水の流入を防ぐ対策などを検討することを決めました。


宮内庁が17年かけて編さんを進めてきた、昭和天皇の后の香淳皇后の活動記録「香淳皇后実録」が完成し、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻に奉呈されました。内容は、来月9日に公開される予定です。


昨年度、不支給と認定された障害年金の割合が前の年度より高かったことを受け、厚生労働省は去年4月から7月までの4か月間の審査で不支給とされた2800件余りを精査し、このうち124件については判断を改め、支給することになりました。厚生労働省は引き続き、認定状況を調
...


閉幕まで残り24日となっている大阪・関西万博は、これまでの一般入場者の数が2000万人を超えました。


北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は、国内で開発された無人機の性能試験を視察し、「現代戦において無人装備の利用範囲が一層拡大している」と強調し、人工知能技術の向上や生産能力の拡大を指示しました。


日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で、今の金融政策を維持することを決めました。政策金利を据え置き、短期の市場金利を0.5%程度で推移するよう促します。アメリカの関税措置による企業業績などへの影響や、利下げが決まったアメリカの経済動向について時間をかけ
...


スマートフォンを「マイナ保険証」として使えるいわゆる「スマホ保険証」の利用が19日から全国の病院などで始まります。ただし、利用できる施設は一部に限られていて、厚生労働省は、事前に病院などに確認してほしいと呼びかけています。


ノーベル賞のパロディーとしてユニークな研究に贈られることしの「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、日本からは農研機構=農業・食品産業技術総合研究機構の研究員らのグループが受賞しました。その研究テーマは、「シマウマ」ならぬ「シマウシ」です。


家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・8月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より2.7%上昇しました。政府による電気・ガス料金への補助などによって上昇率は鈍化し、9か月ぶりに3%台を下回りました。


アメリカのトランプ大統領は、アメリカ軍がかつてアフガニスタンで最大の拠点としていた基地について、イスラム主義勢力
タリバンの暫定政権に対して、返還するよう求めていることを明らかにしました。


19日午前10時43分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは1.9と推定されています。


スポーツ庁の新しい長官にパラリンピック、競泳の金メダリストでJPC=日本パラリンピック委員会の委員長を務める河合純一氏が就任することになりました。


和歌山県串本町にある金融機関の店長が店舗の運営資金、1億円余りを持ち出したとして業務上横領の疑いで逮捕されました。


アメリカの半導体大手「エヌビディア」は、業績不振の「インテル」に対して日本円でおよそ7400億円を出資し、データセンターやパソコン向けに半導体を共同開発すると発表しました。ライバル関係にある企業への異例の出資で、経営再建を支援するねらいもあるとみられます
...


IAEA=国際原子力機関の年次総会で18日、過去6回の核実験を行った北朝鮮を非難する決議案が賛成多数で採択されました。一方で中国とロシアは反対し、北朝鮮を擁護する姿勢を鮮明にしました。


19日午前8時11分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。


18日のニューヨーク株式市場では、半導体関連の銘柄を中心に買い注文が広がり、ダウ平均株価は終値としての最高値を更新しました。


集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法の成立から19日で10年です。ことし8月には自衛隊が他国の艦艇などを守る「武器等防護」をイギリス軍にも初めて実施するなど自衛隊の役割は拡大しています。


自民党総裁選挙は、告示が3日後に迫り、高市・前経済安全保障担当大臣は、19日記者会見で「給付付き税額控除」の制度設計に着手することなどみずからの政策を説明します。小泉農林水産大臣は、20日、記者会見し、立候補を正式に表明する見通しです。


絶滅のおそれのある生物の保全を目的とした「種の保存法」で、譲渡が禁止されている希少な昆虫などの標本について、環境省は、個人が所有している標本を研究に活用できるよう、一定の条件のもと、個人間の無償での譲渡を許可する方針をまとめ、10月にも新たな運用を始め
...


来年、秋の完成に向けて進められている那覇市の首里城正殿の再建工事で、正殿を覆っていた「素屋根」を解体する工事が進み、生まれ変わった正殿の一部が覆いのない状態で見えるようになりました。


ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の19日午前3時58分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島の東岸を震源とするマグニチュード7.8の大きな地震がありました。気象庁によりますと、この地震で日本では多少の潮位の変化があるかも
...


国賓としてイギリスを訪れているアメリカのトランプ大統領は18日、スターマー首相と会談しました。両首脳は、企業関係者との会合にもそろって出席し、AI=人工知能などの先進技術に関する協力の文書を交わしたことをアピールしました。


18日午後、フィリピンの東の海上で台風18号が発生しました。今後、勢力を強めながら西寄りに進む見込みです。また、18日午後、日本のはるか南東の海上で台風19号が発生しました。まだ予想には幅があり、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。


東京で行われている陸上の世界選手権、女子800メートルの予選に17歳の高校3年生、久保凛選手が出場し、2分2秒84のタイムで3組の7着となり予選で敗退しました。


男性の性機能の障害「ED=勃起障害」の治療薬が、医師の処方箋がなくても市販薬として薬局などで購入できる見通しとなりました。


今月、ロシアの無人機による領空侵犯を受けたポーランドは、無人機への対応についてウクライナがこれまでに培った知識や技術を習得するための枠組みを創設することでウクライナ側と合意しました。


大気の状態が非常に不安定になった影響で、茨城県内では雨や風が強まり、18日午後、つくば市や境町でプレハブや足場が崩れたり小学校の窓ガラスが割れたりするど少なくとも20件以上の被害が確認されました。けがをした人はおらず、被害はいずれも突風によるものとみられ
...


モンゴルにあるおよそ1億1000万年前の地層から、「頭突き恐竜」として知られる「パキケファロサウルス類」の新種の全身骨格の化石が見つかったと、日本などの国際研究チームが発表しました。これまでに見つかった「頭突き恐竜」の中では最古のもので、謎に包まれた生態
...


イスラエル軍が地上作戦を始めたパレスチナのガザ地区最大の都市ガザ市では17日、退避をしていた住民、十数人が爆撃で死亡したと現地メディアが伝え、民間人の犠牲者が増え続けています。


名古屋市の小学校の教員らが女子児童を盗撮した画像などをSNS上のグループで共有したとされる事件で、警察は新たに北海道の中学校の教員が女子児童を盗撮し動画をグループに共有した疑いがあるとして逮捕しました。一連の盗撮事件での教員の逮捕はこれが5人目です。


満州事変の発端となった柳条湖事件から94年となる18日、中国で関連の式典が開かれました。この日にあわせて旧日本軍を題材にした映画の公開も始まり、中国で暮らす日本人の間では反日感情がさらに強まり、リスクが高まるのではないかという懸念も出ています。


立憲民主党は、自民・公明両党との3党による党首会談を、19日正午から国会内で行うと発表しました。所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」などをめぐって意見が交わされる見通しです。


自民党総裁選挙は、告示まであと4日です。18日は、林官房長官が立候補することを正式に表明しました。また、高市前経済安全保障担当大臣が立候補する意向を表明しました。


秋雨前線の影響で、18日は東日本と西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり断続的に激しい雨が降っています。前線はこのあとさらに南下し、関東甲信では18日夜遅くにかけて非常に激しい雨や激しい雨が降るおそれがあり、低い土地や地下施設の浸水などに十分注意す
...


9月12日の記録的な大雨で270台余りの車が水につかる被害が出た三重県四日市市の地下駐車場で、浸水を防ぐために車の出入り口に設置されていた装置が、大雨の前から2か所で故障し、作動できない状態になっていたことが関係者への取材で分かりました。


オートバイの老舗ブランド「ハーレーダビッドソン」の日本法人が、ディーラーに対する強い立場を利用して、過剰なノルマを一方的に決めるなど、独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会は18日、2億円余りの課徴金の納付と再発防止を命じました。


岐阜県大垣市の学習塾の経営者が、塾のトイレで女子生徒を盗撮した疑いなどで警察に逮捕されました。経営者のパソコンからは、ほかにもトイレで撮影したとみられる動画が見つかっていて、警察は盗撮を繰り返していたとみて調べています。


首都圏の1都3県で8月に発売された新築マンションの平均価格は1億325万円と、2か月連続で1億円を超えました。


所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」をめぐり、立憲民主党の安住幹事長は国民民主党の榛葉幹事長と会談し自民・公明両党と新たな協議体を設けて議論していく方針を説明しました。


韓国の特別検察官は18日、旧統一教会のトップ、ハン・ハクチャ(韓鶴子)総裁の逮捕状を請求したと明らかにしました。韓国メディアは、裁判所が来週前半にも逮捕を認めるかどうか判断する審査を行う見通しだと伝えています。


石破総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙について、林官房長官は「国会議員になって30年で得られた経験をフルに生かしきって、日本のために働きたい」と述べ、立候補することを正式に表明しました。林氏の総裁選挙への挑戦は3回目です。


18日の東京株式市場FRB=連邦準備制度理事会が市場が予想していたとおり、利下げを決定したことで、アメリカ経済の先行きに対する不透明感が和らぎ、日本経済にも追い風になるという見方から、日経平均株価は終値として初めて4万5000円を上回り、史上最高値を更新しまし
...


日本自動車工業会の片山正則会長は18日の記者会見で、日米合意に基づき自動車への関税率が15%に引き下げられたことについて、「自動車産業への壊滅的な打撃は緩和された」と評価する一方、依然として影響は大きいとして今後も日米両政府で議論を継続するよう求めました
...


アメリカのトランプ大統領は反ファシズムを掲げる「アンティファ」について、SNSに「危険で、急進左派であり、テロ組織に指定する」と投稿しました。トランプ大統領は、保守系の若手政治活動家が銃撃され死亡した事件をめぐり「容疑者は左派だ」と主張し、対応に乗り出
...


石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙について、高市前経済安全保障担当大臣は、国民の暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政治を実現したいとして、立候補する意向を表明しました。


17日夜、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で、震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。その後も震度3以上の揺れを観測する地震が起きるなど、地震活動が続いていて、気象庁は1週間程度は最大で震度5弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。


三菱UFJ銀行の元行員が貸金庫から顧客の金塊や現金など、合わせて3億9500万円相当を盗んだ罪に問われている裁判で検察は「顧客の信頼を裏切る悪質な犯行だ」として懲役12年を求刑しました。一方、弁護側は懲役5年が妥当だと主張しました。


16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生したことについてNTT西日本は18日大阪市内で会見を開き、セキュリティーサーバーに関連する工事の設定に誤りがあったことが原因だと明らかにしました。


名古屋市の小学校の教員が児童の下着を撮影する目的で、勤務する学校の教室の机に小型カメラを設置したとして警察に逮捕されました。


18日午前、東京・荒川区の作業所で火事があり現在も消火活動が続いています。近くのマンションにも火が燃え移るおそれがあるということで、警視庁などは住民を避難させるとともに、けが人や逃げ遅れた人がいないか確認を進めています。
execution time : 0.123 sec