RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


相続税などの基準となる土地の価格「路線価」が1日公表され、全国の調査地点の平均は4年連続で上昇し、上昇率も2010年以降で最も大きくなりました。引き続き好調なインバウンド需要や住宅需要の高まりなどが路線価を押し上げる要因となっています。記事の後半では都道府
...


災害時に被災者支援にあたるNPOやボランティア団体などを事前に登録する制度が1日から始まりました。坂井防災担当大臣は災害に備えた官民の連携体制を強化したいとして積極的な登録を呼びかけました。


名古屋市の小学校の教員らが女子児童を盗撮した画像などをSNS上のグループで共有したとして逮捕された事件をめぐり阿部文部科学大臣は記者会見で事件に関係した教員には一刻も早く名乗り出てほしいという考えを示しました。


コメの安定供給に向けた政府の会議で石破総理大臣は、平均価格が5キロ当たり3000円台となるなど着実に成果が表れているとしたうえで、価格のさらなる安定や、生産者が安心して増産に取り組めるような政策への転換の推進を関係閣僚に指示しました。


気象庁によりますと、1日午後2時30分までの1時間にレーダーによる解析で山梨県の山中湖村付近でおよそ110ミリ、富士吉田市付近と忍野村付近でおよそ100ミリの、いずれも猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間
...


「マイナ保険証」への移行をめぐり、福岡厚生労働大臣は「マイナ保険証」やその代わりとなる「資格確認書」を持参しなくても、有効期限が切れた健康保険証で資格情報が確認できれば、来年3月まで保険診療を受けられることを明らかにしました。


東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土の総理大臣官邸の敷地内での再生利用について、環境省は7月中にも工事を始める方針を明らかにしました。全国で初めての再生利用の事業となります。


アメリカのトランプ大統領は、関税措置をめぐる日本との交渉に関連して、自身のSNSに「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない」と投稿し、不満を表明しました。ホワイトハウスの当局者は日本以外の貿易相手との交渉を優先する考えを示唆し、日本側からさらなる対応
...


「ルフィ」などと名乗る指示役がSNSの「闇バイト」で実行役を集めたとされる一連の広域強盗事件で、グループの幹部とされる被告の裁判が始まりました。被告は、実行役を紹介したとして強盗傷害ほう助の罪などに問われていて、起訴された内容について、いずれも「間違い
...


JR東日本によりますと、東北新幹線は栃木県の那須塩原駅と福島県の新白河駅の間で車両点検を行った影響で東京駅と仙台駅の下りで運転を見合わせていましたが、7月1日午前11時35分に運転を再開しました。


サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の司令塔となる「国家サイバー統括室」が1日発足しました。石破総理大臣は、深刻化する脅威への対処能力の強化は喫緊の課題だとして専門性を高め国民のために取り組むよう職員に訓示しました。


アメリカ西部ロサンゼルスで6月に起きた、移民の大規模な摘発に抗議するデモで一部が暴徒化したことをめぐり、アメリカ司法省は、ロサンゼルス市が、条例に基づいて政権の移民政策への協力を拒んだことが原因の一つとなったとして、この条例は違法だとする訴えを起こし
...


アメリカのトランプ政権は、ハーバード大学に対する調査を行い、ユダヤ系の学生が差別を受けているにもかかわらず対処しなかったと結論づけ、直ちに適切な改革を行わなければ連邦政府からの資金をすべて打ち切ると警告しました。


日銀が1日発表した短観=企業短期経済観測調査で、大企業の製造業の景気判断を示す指数はプラス13ポイントとなり、2期ぶりに改善しました。ただ、アメリカのトランプ政権の関税政策の影響を受ける自動車をはじめ、輸出に関連する業種では景気判断の悪化が目立つ形となっ
...


アメリカのトランプ大統領は自身のSNSに、「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない」と投稿しました。関税措置をめぐる日本との交渉に関連して、コメの輸入に不満を表明した形で、日本側に圧力をかけるねらいがあるとみられます。


1日午前6時49分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


アメリカのトランプ大統領はFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長に手書きで「遅すぎる」などと書き込んだ書簡を送り、改めて利下げを求めました。ホワイトハウスのレビット報道官は記者会見でこの書簡を紹介してアメリカの政策金利が各国に比べて高いことを強調し、
...


昨年度の国の税収は法人税や消費税の伸びを背景に75兆円台となり、5年連続で過去最高を更新する見通しとなったことが分かりました。


教育や保育など子どもに接する仕事に就く人の性犯罪歴の有無を確認する「日本版DBS」の運用について、採用の際に、性犯罪歴について本人がうその申告をした場合、「重大な経歴詐称」に該当するとして内定の取り消しができるなどとするガイドラインの素案が示されました
...


イスラエル軍が連日、ガザ地区への激しい攻撃を続ける中、イスラエル政府の高官がアメリカを訪れてイスラム組織ハマスとの停戦などについて協議すると伝えられています。イスラエルとハマスとの隔たりが大きいなか、協議が進展するかが注目されています。


能登半島地震の発生から1日で1年半です。石川県の奥能登地域では地震が起きてから人口が10%余り減少していて、被災地のにぎわいを取り戻すために復興をどう進めるのかが課題となっています。


新紙幣が発行されてから7月3日で1年となります。紙幣全体に占める割合はことし5月末の時点で3割に届かず、前回、2004年に新紙幣が発行されたときと比べ、切り替わりのペースが遅くなっていることが日銀の調査でわかりました。


アメリカの関税措置を受けた日米交渉は、今回の閣僚交渉でも歩み寄りには至らず、事務レベルの協議を続けることになりました。日本政府は、相手側の出方も見極めながら接点を模索し、改めて閣僚交渉を行う環境を整えたい考えです。


自民党の麻生最高顧問、岸田前総理大臣、茂木前幹事長が会談し、参議院選挙の情勢や、選挙後の与野党の動向などをめぐって意見を交わしました。


1日午前0時22分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


北朝鮮の国営テレビは、キム・ジョンウン(金正恩)総書記がロシアからの訪問団とともに、兵士をたたえる公演を観覧する様子を放送しました。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの派兵の正当性を強調するねらいがあると見られます。


要人警護を担当しSPなどと呼ばれる警察官は、これまで暑さの中でもスーツを着て職務にあたっていましたが、熱中症への対策として運用が見直され、半袖など軽装での職務が認められることになりました。3日公示される参議院選挙の演説会場などでも、軽装での要人警護が実
...


政治団体の「チームみらい」は30日、参議院選挙の公約を発表しました。テクノロジーを駆使して物価高などを受けた支援を必要なときに必要な人に届く仕組みをつくるなどとしています。


政治団体の「NHK党」は30日、参議院選挙の公約を発表しました。NHKのスクランブル放送の実現を目指すなどとしています。


将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の第3局が千葉県木更津市で行われ、藤井聡太七冠が挑戦者の杉本和陽六段に勝って、3連勝で「棋聖戦」6連覇を果たしました。


30日は各地で猛烈な暑さとなったほか、30度以上となった地点数は全国900余りの観測点のうち630を超え、6月としては比較ができる2010年以降で最も多くなりました。夜もあまり気温が下がらない見込みで、熱中症の対策を徹底してください。


30日午後6時半過ぎ、鹿児島県十島村の悪石島で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。トカラ列島近海では地震活動が活発になっていて、気象庁は当面、震度5弱程度の揺れに注意するよう呼びかけています。


随意契約による備蓄米の販売が始まってから6月30日で1か月となります。大手スーパーなどでは、いまも店頭に並べるとその日のうちに売り切れる状況が続いています。ただ、備蓄米の入荷に時間がかかっているほか、精米作業にも課題が出ています。それぞれの現場を取材しま
...


全国のスーパーで6月22日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで前の週から119円値下がりして3801円になりました。値下がりは5週連続で、農林水産省は割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしています。


トカラ列島近海の今回の震源の周辺では、過去にも活発な地震活動が見られています。


車両の老朽化で引退する寝台特急「カシオペア」の最後の列車が、30日夕方、上野駅に到着し、26年の歴史に幕を閉じました。


日本維新の会は6月30日、参議院選挙の公約を発表しました。現役世代の社会保険料を1人あたり年間6万円引き下げるほか、首都の中枢機能を代替できる「副首都」をつくり、東京一極集中から多極型の社会に移行するなどとしています。


警視庁によりますと30日午後4時前、東京の調布市役所で女性職員が突然スプレーのようなもので液体を吹きかけられ、目の痛みを訴えているということです。スプレーのようなものを発射した人物はその場を立ち去ったということで、警視庁が行方を捜査しています。


名古屋市の広沢市長は、30日午前、定例記者会見の途中で前のめりに倒れ込み、救急搬送されました。市によりますと、日頃の疲れや緊張が重なったとみられ、7月1日朝まで入院し、経過を観察するということです。


自社の製品を優先的に使ってもらう見返りに独立行政法人が運営する東京の病院の医師に現金を渡したとして、元部長らが贈賄の罪に問われた大手光学ガラスメーカーの「HOYA」の子会社について、業界団体の公正取引協議会は、この会社がほかにも130人以上の医師に対して接
...


AIの技術で子どものわいせつな画像や動画を作り出す、いわゆる「性的ディープフェイク」の作成や他人への提供を禁止している鳥取県で、違反者に対して新たに行政罰である過料を科すことを盛り込んだ条例の改正案が30日、県議会で可決されました。


2024年11月、千葉県四街道市の住宅に「闇バイト」の実行役が押し入って現金が奪われた事件で、強盗傷害などの罪に問われている29歳の被告の初公判が開かれ、被告は起訴された内容を認めました。


30日午前、神奈川県座間市にある県立高校でスプレーがまかれたとみられ、校内にいた生徒と職員あわせて18人が体調不良などを訴えて、病院に搬送されました。男子生徒が「悪ふざけで殺虫剤をまいた」などと説明していて、警察が詳しい状況を調べています。


カナダ政府は29日、アメリカなどの大手IT企業を対象にしたデジタルサービス税を廃止する方針を明らかにしました。アメリカのトランプ政権はこのデジタルサービス税に強く反発し、関税措置をめぐる交渉を打ち切ると表明していただけに、カナダとしては廃止の方針を示すこ
...


30日、北海道の愛別町にある中学校のグラウンドでクマのような足跡が見つかり、警察と町はクマの足跡だとして付近の警戒にあたっています。中学校では、安全を確保するため屋外での授業を取りやめ、集団下校の対応をとることにしています。


自衛隊の幹部が一堂に会する「指揮官幹部会同」が防衛省で開かれ、石破総理大臣は、ウクライナや中東と東アジアの情勢は密接に関連しているとして、抑止力を強化するため、防衛力の抜本的強化を着実に進める考えを示しました。


アメリカ西部アイダホ州で29日、山火事の通報を受けて駆けつけた消防士が何者かに銃撃され、2人が死亡しました。地元の捜査当局は銃撃が続いているとしていましたが、その後、山の中で武器とともに男の遺体を発見したと発表しました。


英語能力テスト「TOEIC」の都内複数の試験会場で、不正に受験しようとしたとして中国人大学院生が逮捕された事件で、警視庁は大学院生がほかの受験者に小型マイクなどで解答を伝えようとしていたとみて捜査しています。一方、解答を伝える役割の人物がほかにいた可能性
...


中国の税関当局は、東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けておととし8月から停止してきた日本産水産物の輸入を即日再開すると29日夜、発表しました。福島県や宮城県、東京都など10都県産の水産物は対象から除くとしています。


29日に愛知県豊田市のマンションの一室で、この部屋に住む19歳の女性が胸に刃物が刺さった状態で死亡しているのが見つかった事件で、警察は、交際相手とみられる20歳の容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。警察は事件に至った詳しいいきさつを調べています。


30日午後0時36分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


日本大学重量挙げ部の元監督が特待生として入部予定の高校生の保護者から現金をだまし取ったとして逮捕された事件で、元監督が保護者に対して「騒ぎになれば約束した特待は受けられなくなる」などと口止めしていたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警
...


おととし、川崎市の多摩川でスーツケースの中から男性が遺体で見つかった事件で、男性を殺害して遺棄した罪に問われている元交際相手やその家族など5人のうち、元交際相手の父親ら2人の初公判が開かれ、いずれも起訴された内容について「おおむねそのとおりです」と述べ
...


広島市内の小学校に勤務する38歳の教諭が、学校の教室で10歳未満の女の子にわいせつな行為をしようとしたなどとして逮捕されました。


6月に東京地区で取り引きされた卵の卸売価格の平均は、Mサイズ1キロあたり340円と、5か月連続で300円を超えました。農林水産省は、去年の秋からことしの初めにかけて発生した鳥インフルエンザの影響が続いているためだとしています。


原材料価格の高騰や生産コストの増加などを背景に、来月、値上げされる食品は、2000品目を超えることがわかりました。去年の同じ月のおよそ5倍と大幅に増加しています。


週明けの30日の東京株式市場、日経平均株価は先週末の終値より500円以上、値上がりして4万700円台をつけ、ことしの取り引き時間中としては最も高くなりました。


マッコウクジラが群れをつくり水中で直立したまま眠っている珍しい光景が、鹿児島県の奄美大島近海で撮影されました。
execution time : 0.168 sec