RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


自民党の総裁選挙は、立候補を正式に表明した茂木前幹事長が、日本維新の会や国民民主党を念頭に新たな連立の枠組みを追求する考えを示しました。衆参両院で少数与党となる中、今回の総裁選挙では、野党との連携のあり方が大きな論点になる見通しです。


10日夜遅く、秋田県大館市で畑を見に行った77歳の男性が動物に襲われ、顔の骨を折る大けがをしたほか、頭などをひっかかれました。警察はけがの状況から男性がクマに襲われたとみて周辺の住民に注意を呼びかけています。


立憲民主党は11日新たな役員人事を決定します。焦点となっていた党運営の要となる幹事長には衆議院予算委員長を務める安住淳氏の起用が固まりました。


向こう1年の主食用米の需要について、農林水産省は前年以下となる見通しを公表する方向で調整していることが分かりました。コメを大幅に増産すると過剰になりうることから、今後、どの程度増産するかをめぐって議論になりそうです。


障害を理由とした差別の無料相談について内閣府は、耳の不自由な人が相談しやすくするため手話通訳を交えたオンラインのサービスを始めました。


秋雨前線などの影響で、広い範囲で大気の状態が不安定になり、岐阜県では100ミリ以上の猛烈な雨を観測しました。気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。


秋雨前線の影響などで、広い範囲で大気の状態が不安定になり東海などでは局地的に非常に激しい雨が降っています。西日本から北日本にかけての各地で、11日にかけて局地的な大雨のおそれがあり、土砂災害などに警戒するとともに落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意が
...


将棋の八大タイトルの1つ、「王位戦」七番勝負の第6局が都内で行われ、藤井聡太七冠(23)が挑戦者の永瀬拓矢九段(33)に勝ってタイトルを防衛し、「王位戦」6連覇を決めました。藤井七冠のタイトル獲得数は通算31期となり、歴代4位の渡辺明九段(41)に並びました。


学歴詐称の疑いが指摘され、市議会で不信任の議決を受けた静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日午前、市議会を解散しました。40日以内に市議会議員選挙が行われることになります。


石油販売会社8社が東京都内の運送業者などに販売する軽油の価格を不正に引き上げるなどのカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会は10日、一斉に本社などを捜索しました。エネルギー価格が高い水準で推移するなか、公正取引委員会は不正
...


ことし1月、福島県郡山市で、大学受験で大阪から訪れていた19歳の女性が車にはねられて死亡した事故で、危険運転致死傷などの罪に問われている被告に、検察は懲役16年を求刑しました。一方、被告の弁護士は、過失運転致死傷の罪にとどまると主張しました。


イスラエル軍が、イスラム組織ハマスの幹部を標的に中東カタールで行った攻撃をめぐり、停戦協議を仲介してきたカタール政府は攻撃を強く非難する一方、停戦に向けた仲介の努力を続ける考えを示しました。


石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙について、自民党は、今月22日告示、来月4日投開票の日程で行うことを正式に決めました。総裁選挙をめぐる10日の動きをまとめました。


立憲民主党の野田代表は、11日行う党役員人事で、新たな幹事長に衆議院予算委員長を務める安住淳氏を起用する意向を固めました。要職を歴任し、党務などに精通する安住氏を起用することで、党勢の立て直しを図りたいねらいがあるものとみられます。


アメリカにある韓国企業の電池工場で、日本人3人を含む475人が不法就労の疑いで拘束されたことを受け、韓国政府はチャーター機で韓国人を帰国させる予定ですが、日本人もこのチャーター機に搭乗できるようにする方向で調整が進められていることがわかりました。


横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、経営再建中の日産自動車が、現在の契約額の半額以下の年間5000万円で、1年間の契約更新を求めていることが関係者への取材で明らかになりました。市は日産側の求めに応じる方針ですが再来年以降についてはほかの企業も
...


フィリピンから日本人をねらった特殊詐欺を繰り返しているとされる犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバーとみられる日本人6人が10日、日本に移送され、特殊詐欺事件の被害者からキャッシュカードを盗んだ疑いで警察に逮捕されました。


中教審=中央教育審議会は、学校で教える内容などを定めた「学習指導要領」の改訂に向けたこれまでの議論の論点をまとめました。生成AIなどデジタル技術の進展に対応するとともに、不登校など子どもの特性に応じた多様な学びを重視する方針も示しています。


プロ野球の8月の月間MVPが発表され、セ・リーグの投手部門は、リーグ優勝を決めた阪神から、4勝負けなしの成績で才木浩人投手が初めての受賞となりました。


猛暑が長引く影響で、ハチミツの生産や農産物の受粉作業に欠かせないミツバチに影響が出ています。養蜂場では、巣が高温になると女王バチが産卵しなくなるため、ことしは卵の数が少なくミツバチの数が減っているといいます。


自民党の茂木前幹事長は記者会見し、「自民党と日本経済を必ず再生の軌道に戻す」と述べ、石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙に立候補することを正式に表明しました。茂木氏の総裁選挙への挑戦は去年に続き2回目です。この記事後半では
会見のノーカット動画をお伝えして ...


10日の東京株式市場、アメリカの利下げの観測や半導体市場の先行きへの期待感から関連する銘柄に買い注文が出て、日経平均株価、東証株価指数=トピックスともに終値としての史上最高値を更新しました。


国内最大級の規模と推定される竜巻が発生した静岡県では9日、竜巻による死者が初めて確認されたほか、住宅の被害は台風による浸水被害も含めて1800棟を超え、生活への影響が続いています。復旧への障害が懸念されるとともに被災者の生活支援が課題になっています。


不正に携帯電話の契約をして特殊詐欺などの犯罪に悪用するケースが後を絶たないことを受けて、総務省は携帯電話会社に対し、利用者が2回線目以降の契約を結ぶ際も新規の契約と同様に本人確認を必ず行うよう制度を見直す方針を決めました。


消防によりますと、10日午後3時半ごろ、神戸市灘区の港で「停泊している船が燃えている」と船の所有者から通報がありました。消防車15台が出動し、消火活動を行っていますが、けが人がいるかなど詳しい状況は調査中だということです。


負け続けても懸命に走る姿から全国的な人気を集め、「負け組の星」と呼ばれた、高知競馬の元競走馬「ハルウララ」が、引退後余生を過ごしていた千葉県の牧場で死にました。29歳でした。


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がロッキーズ戦に出場しタイムリーヒットと1か月ぶりに盗塁もマークしてチームの3連勝に貢献しました。


ロシア国内に設けられ、ビジネスや日本語に関する講座などを開いてきた「日本センター」について林官房長官は、日本とロシアを取り巻く状況が変化していることや歴史的な役割を十分果たしたことなどを総合的に判断し、すべて閉鎖することを明らかにしました。


熊本市によりますと、10日、熊本城の天守閣付近に雷が落ちたということです。けが人はいないということです。


うその名前で銀行口座を開設したなどとして、逮捕・起訴された警視庁築地警察署の40歳の巡査部長が、他人に譲り渡す目的で2つの銀行口座を開設したなどとして再逮捕されました。口座には特殊詐欺の被害金とみられる現金、およそ1400万円が振り込まれていたということで
...


8月下旬、日本航空の国際線の機長が滞在先で社内規定に違反して酒を飲み、出発便に遅れが出た問題で国土交通省は10日、会社を厳重注意し、9月末までに再発防止策を報告するよう求めました。


サッカー日本代表は来年のワールドカップの開催国の1つ、アメリカと強化試合を行い、0対2で敗れました。日本は3日前のメキシコ戦で0対0で引き分けていて、今回のアメリカ遠征の2試合で得点をあげることができませんでした。


長崎県南島原市は、大雨によって災害の危険性が高まっているとして、10日午前7時に市内全域の1万8267世帯3万9944人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、安全を確保するよう呼びかけています。


トランプ政権の相互関税などの措置をめぐる裁判で、アメリカの連邦最高裁判所はトランプ政権側の上訴を受理して迅速に審理を行うことを決め、ことし11月に口頭弁論が行われることになりました。


アメリカのIT大手「アップル」は、生成AIを搭載し、これまでで最も薄型となる最新のスマートフォンなどを発表しました。AI機能の開発競争で他社からの出遅れも指摘される中、顧客の維持や拡大につなげられるかが焦点です。


熊本市は、大雨で洪水のおそれがあるとして、10日午前7時に市内全域に「高齢者等避難」の情報を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。


JR西日本によりますと山陽新幹線は、大雨の影響で広島駅と小倉駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前7時25分ごろに運転を再開しました。


フランスのマクロン大統領は、内閣が総辞職したことに伴い、新たな首相にルコルニュ前国防相を任命しました。フランスでは去年1月以降、首相が4回替わる政治の混乱が続いています。


気象庁によりますと、熊本県苓北町付近では、レーダーによる解析で午前5時半までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。


気象庁は10日午前5時27分、長崎県南部で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が帯状に連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や
...


自民党の旧安倍派からキックバックされたパーティー収入を収支報告書に記載していなかったとして在宅起訴された大野泰正元参議院議員の初公判が、10日、東京地方裁判所で開かれます。元議員はこれまで「収支報告書の作成に関与したことはない」と説明していて、裁判で無
...


自民党総裁選挙の日程が決まったことを受けて、立憲民主党など野党側は、政治空白の長期化は許されず、総裁選挙の期間中でも臨時国会を開くべきだとして、憲法の規定に基づいて国会召集を求める要求書を衆参両院の議長に提出することにしています。


石破総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、来月4日投開票の日程で行われることが決まりました。これまでに茂木前幹事長と林官房長官が立候補の意向を固め、茂木氏は10日に正式に表明します。また、高市前経済安全保障担当大臣が近く自身の考えを明らかにする見通し
...


アメリカにある韓国企業の電池工場で韓国人など475人が不法就労の疑いで拘束されたことについて、韓国メディアは想定以上の厳格な取り締まりに衝撃が広がっていると伝えています。一方、拘束された中には少なくとも3人の日本人が含まれていて、現地の日本総領事館などが
...


ネパールでは、政府に対する抗議デモで19人が死亡したことを受け、9日にオリ首相が辞任しました。しかし、その後も抗議の声は収まらず、一部の人が閣僚に暴力を振るったり、議会の建物に放火したりして混乱が続き、事態が収束するのか見通せない状況です。


JR東日本は、大地震が発生した場合に列車をいち早く停止させるため、太平洋の沖合に設置された海底地震計の情報を、10日から在来線の運行に活用します。これまでと比べ、地震の検知から列車の緊急停止までの時間が最大で20秒程度、早くなるとしています。


ウクライナ東部ドネツク州の集落にロシア軍による攻撃があり、年金を受け取りに集まっていた人たちが巻き込まれ、これまでに24人が死亡しました。ウクライナのゼレンスキー大統領は、国際社会がロシアに対して新たな制裁を科すべきだと訴えました。


アメリカのトランプ大統領は今月4日、日本から輸入する自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に署名しましたが、新たな関税率は今月16日までに適用されることになりました。


フランスの議会下院で財政再建計画への支持を訴えるバイル首相の信任投票が行われましたが、反対多数で不信任となり、内閣は総辞職しました。フランスで首相が退陣するのは去年以降、4度目となり、政治の混乱が深まっています。


プロ野球は9日、6試合が行われ、パ・リーグの優勝へのマジックナンバーを15としている首位ソフトバンクと2位日本ハムの試合は、日本ハムが山縣秀選手の2打席連続ホームランなどで逆転勝ちし、ゲーム差を3としました。


秋雨前線がゆっくりと南下する影響で、10日は北日本から西日本の広い範囲で激しい雨が降るおそれがあります。低い土地の浸水や急な川の増水などに十分注意が必要です。一方、9日も各地で猛烈な暑さとなりましたが、気温が高い状態は今後1か月程度続くと予想されています
...


石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙について、自民党の総裁選挙管理委員会は9月22日に告示し、国会議員の投票は10月4日に行うことを決めました。


SNS上で、東京都が税金を使って都内の高級タワーマンションに外国人労働者向けの住宅を整備するなどといった誤った情報が拡散しているとして、東京都は、ホームページに改めて制度の趣旨を説明する文書を掲載しました。東京都は「誤った情報が拡散しているので正しい認
...


ガザ地区最大の都市、ガザ市を制圧する方針を示すイスラエルは、9日、ガザ市の全住民を対象に退避するよう通告し、攻勢を一段と強める構えを示しました。


NHKの連続テレビ小説をはじめ多くの映画やテレビドラマ、舞台で活躍した、俳優でエッセイストの吉行和子さんが今月2日、肺炎のため亡くなりました。90歳でした。


静岡県吉田町は、9月5日の台風の接近に伴う竜巻で、車が横転し乗っていた50代の男性が死亡したと発表しました。静岡県によりますと、今回の竜巻による死者が確認されたのは県内で初めてです。


9日の東京外国為替市場、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が早期に利下げに踏み切るのではないかという見方からドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は値上がりしました。


9日午後、大阪
北区の立体駐車場で、赤ちゃんがベビーカーごと隙間から地下に転落し、頭の骨を折るなどの大けがをしました。車から降りた母親がベビーカーに赤ちゃんを乗せたところ駐車場の床の部分が動いて隙間ができたということで、警察が詳しい状況を調べています。


東京
世田谷区で40歳の女性が刃物で切りつけられるなどして殺害された事件で交際相手だった30歳の容疑者が事件の3日前に女性のスマートフォンを見て当日の居場所を事前に把握していたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。その後、前日にナイフを購入した
...
execution time : 0.144 sec